ケーキ
2006年12月25日クリスマスということでケーキを買いに行きました。
ケーキの中でもミルフィーユ系はけっこう好きです。
あの何層にも重なったグッチョリ濡れしヒダヒダを押し開き、時には優しく時には強引に押したり引いたりして真っ白いクリーム汁がドロリとあふれ出す様は絶品。
とはいえ、男一人で店に入ってケーキを頼むのもなんとなくカッコ悪いのでとりあえずテイクアウトにしました。
店員「フォークはお付けいたしましょうか」
wisteria「あ、はい」
店員「お一つでよろしいですか」
wisteria「・・・はい」
一切しか頼んでないんだから一つに決まってるだろー!
彼女と一緒に食べるわけねーだろ! いねーの分かってるだろ!
ビジュアル的に24時間孤独スタンバイだって分かって聞いてるだろテメー!
ちょっとムカつきつつ家に帰って箱を開いたら
フォーク入ってねえぇぇえええぇぇえーーーーー!
ひどい!
ケーキ屋の店員ってヒドイわ!
これってイジメよね? ある意味セクハラよね!!
仕方ないので、そのまま手づかみでガブリ。
うーむ小さい。
3〜4口くらいで完食しちゃうね。風情もなにもあったもんじゃない。
やはりフォークでチマチマ食うってのは大事だよ。
ケーキの中でもミルフィーユ系はけっこう好きです。
あの何層にも重なったグッチョリ濡れしヒダヒダを押し開き、時には優しく時には強引に押したり引いたりして真っ白いクリーム汁がドロリとあふれ出す様は絶品。
とはいえ、男一人で店に入ってケーキを頼むのもなんとなくカッコ悪いのでとりあえずテイクアウトにしました。
店員「フォークはお付けいたしましょうか」
wisteria「あ、はい」
店員「お一つでよろしいですか」
wisteria「・・・はい」
一切しか頼んでないんだから一つに決まってるだろー!
彼女と一緒に食べるわけねーだろ! いねーの分かってるだろ!
ビジュアル的に24時間孤独スタンバイだって分かって聞いてるだろテメー!
ちょっとムカつきつつ家に帰って箱を開いたら
フォーク入ってねえぇぇえええぇぇえーーーーー!
ひどい!
ケーキ屋の店員ってヒドイわ!
これってイジメよね? ある意味セクハラよね!!
仕方ないので、そのまま手づかみでガブリ。
うーむ小さい。
3〜4口くらいで完食しちゃうね。風情もなにもあったもんじゃない。
やはりフォークでチマチマ食うってのは大事だよ。
開催中
2006年12月21日我等が高校の芸術系列発表会が開催中であります。
場所:氏家駅前のeプラザ2号館2階
時間:9:00〜17:00
明後日までやっているので、暇な方は見に来てくださいませ。
場所:氏家駅前のeプラザ2号館2階
時間:9:00〜17:00
明後日までやっているので、暇な方は見に来てくださいませ。
ツンデレ鑑定やってみました。
ここでできます↓
http://kantei.am/6241
ちなみに僕の結果は
総評
ツン75% デレ25% の 究極のバランス、猫型ツンデレさん
ツンとデレの割合が絶妙で、「萌え〜族」の心をくすぐる罪人。
あなたなら、理想的な猫系ツンデレ・キャラになれるハズ!
いつもはそっけない態度。でも、二人きりになると……?
も、萌え〜〜(w *´Д`*)w
wisteriaさんのツンデレランクは7914万8936位
wisteriaさんのラッキーアイテム
熊の置物
らしいです・・・。
まぁ、暇な人はお試しを。
ここでできます↓
http://kantei.am/6241
ちなみに僕の結果は
総評
ツン75% デレ25% の 究極のバランス、猫型ツンデレさん
ツンとデレの割合が絶妙で、「萌え〜族」の心をくすぐる罪人。
あなたなら、理想的な猫系ツンデレ・キャラになれるハズ!
いつもはそっけない態度。でも、二人きりになると……?
も、萌え〜〜(w *´Д`*)w
wisteriaさんのツンデレランクは7914万8936位
wisteriaさんのラッキーアイテム
熊の置物
らしいです・・・。
まぁ、暇な人はお試しを。
空腹
2006年12月6日最近、ときどき空腹感が変になります。
どうにも空腹感と胃がマッチしないというか。感覚がズレることがありまして。
たとえばあまりお腹がすいていないときでも、頭を使う作業をしていたり身体に力が入らない場合は、多少無理にでも何か食べたほうがいいかな、と思ってコンビニに行くわけです。
で、パスタとか弁当を買ってきてパソコンの前でちょっとチャットのログを眺めてたり作業のことをボーッと考えてたりするといつの間にか買ってきた弁当がからっぽ。けっこうゆっくり食べてたつもりが3分くらいで完食しちゃってたりします。
逆にものすごく腹減ってて、よーしガッツリ食うぞとか思ってメシ食いに行くのに、いざ食堂のメニューやコンビニの弁当を見ると胃がムカムカしてきたり。腹は減ってるのに受け付けない。
この違和感は慢性的ではなくて、不意に訪れる程度なんですけどこれがもし過度になってくるとイヤすぎる…拒食症の症状に似てるってに言われたんですが、やっぱ意識しないうちに「食べちゃいけない!」って強迫観念もっちゃってるのかなあ。
友達と「飲み会しようぜー!」って時にはまったく違和感なくなるのでストレスの可能性高そうだけど日常での食欲改善のためにはどうずればいいんだろう。
どうにも空腹感と胃がマッチしないというか。感覚がズレることがありまして。
たとえばあまりお腹がすいていないときでも、頭を使う作業をしていたり身体に力が入らない場合は、多少無理にでも何か食べたほうがいいかな、と思ってコンビニに行くわけです。
で、パスタとか弁当を買ってきてパソコンの前でちょっとチャットのログを眺めてたり作業のことをボーッと考えてたりするといつの間にか買ってきた弁当がからっぽ。けっこうゆっくり食べてたつもりが3分くらいで完食しちゃってたりします。
逆にものすごく腹減ってて、よーしガッツリ食うぞとか思ってメシ食いに行くのに、いざ食堂のメニューやコンビニの弁当を見ると胃がムカムカしてきたり。腹は減ってるのに受け付けない。
この違和感は慢性的ではなくて、不意に訪れる程度なんですけどこれがもし過度になってくるとイヤすぎる…拒食症の症状に似てるってに言われたんですが、やっぱ意識しないうちに「食べちゃいけない!」って強迫観念もっちゃってるのかなあ。
友達と「飲み会しようぜー!」って時にはまったく違和感なくなるのでストレスの可能性高そうだけど日常での食欲改善のためにはどうずればいいんだろう。
エレベーター
2006年12月2日先日、東京に行った時のことを思い出したので。
僕がエレベーター待ちをしているといつの間にか背後に10人くらい並んでいた。
乗り込む僕と数人の客。しかし老人たちが乗ろうとしない。
まだスペースには余裕があるのに。
エレベーターには初老の職員さんがいた。ガイドも兼ねているらしい。
職員「2階に参ります。どうぞ」
老人「・・・・」
職員「まだ乗れますよ。24名まで大丈夫ですのでご安心ください」
老人「・・・・」
職員「どうかされましたか?」
先に乗ってる僕らもなんか不安になってくる。
どこかおかしいところがあるのか?
みんなエレベーターの中をキョロキョロ見渡す。不審な点は無い。
そこで職員の人、ふと操作パネルの上のほうを見て気付いたっぽい。
職員「当館のエレベーターはシンドラー製ではございません」
老人「おお・・・」
ドカドカと乗り込む老人達。
おいおいマジかよ。
何も会話をしなくても老人同士は不安を共有できるのか。
なんか通信デバイスでも仕込まれてるんじゃないの?
職員「えー、当館のエレベーターはオーチス製でございまして、
世界でもナンバーワンのブランドでございますっ」
職員さん、めちゃめちゃ得意そうな顔してる
あんたオーチスの社員じゃ無いだろうに
しかしなー、やっぱ年配の方にはブランドの力ってすごい影響力をもつんだねー。それに僕なんてすっかりシンドラーのことなんか忘れてたけど、ご老人の記憶力はあなどれませんな。ちょっと
ビックリ。
僕がエレベーター待ちをしているといつの間にか背後に10人くらい並んでいた。
乗り込む僕と数人の客。しかし老人たちが乗ろうとしない。
まだスペースには余裕があるのに。
エレベーターには初老の職員さんがいた。ガイドも兼ねているらしい。
職員「2階に参ります。どうぞ」
老人「・・・・」
職員「まだ乗れますよ。24名まで大丈夫ですのでご安心ください」
老人「・・・・」
職員「どうかされましたか?」
先に乗ってる僕らもなんか不安になってくる。
どこかおかしいところがあるのか?
みんなエレベーターの中をキョロキョロ見渡す。不審な点は無い。
そこで職員の人、ふと操作パネルの上のほうを見て気付いたっぽい。
職員「当館のエレベーターはシンドラー製ではございません」
老人「おお・・・」
ドカドカと乗り込む老人達。
おいおいマジかよ。
何も会話をしなくても老人同士は不安を共有できるのか。
なんか通信デバイスでも仕込まれてるんじゃないの?
職員「えー、当館のエレベーターはオーチス製でございまして、
世界でもナンバーワンのブランドでございますっ」
職員さん、めちゃめちゃ得意そうな顔してる
あんたオーチスの社員じゃ無いだろうに
しかしなー、やっぱ年配の方にはブランドの力ってすごい影響力をもつんだねー。それに僕なんてすっかりシンドラーのことなんか忘れてたけど、ご老人の記憶力はあなどれませんな。ちょっと
ビックリ。
前の日記で肩こりにブラックコーヒーが効く、と書きましたが、やはり一番大事なのは軽度な運動と、入浴、そしてストレッチ。
僕はやや猫背になる癖があるので、勉強をしていると背中の筋肉が張ってしまうことがよくあります。
そんなとき、ぐーっと背伸びして上体を後方に反らすんですが、なかなか効果が無い。腰のあたりは伸びる気がしますが、背中の上のほうは張ったまま。
これを放置していると疲労が蓄積して首から後頭部まで痛くなってしまうこともあるので、けっこう深刻な問題だったりします。
で、これを知人に相談したところ。
「伸ばす方向が逆なんだよ」
「逆?」
「うん、背伸び、という言葉のせいでどうしても反るイメージがあるが背中を伸ばすには前屈のほうが効果的なんだよ」
「マジで」
「意外と知らない人が多いんだけどね」
「ラジオ体操の背筋を伸ばす運動も反ってましたよ」
「あれは前屈をしてから体を起こして反るでしょ。ただ反らすだけじゃあまり意味はなよ。むしろやり過ぎると腰が壊れるよ」
なるほど。
言われてみればその通り。
ここから具体的レクチャー。
「立位体前屈は腰がグキッてなることがあるんで座ってやるんだよ」
「はあ」
「足の裏を床につけてヒザが90度になる程度の高さで座って」
「座りました」
「そのままゆっくり息をながーく吐きながら前に倒す」
「はい」
「おおよそ太ももに胸がつくくらいまで」
「む・・・・・これは、け、けっこう伸びますね」
座ってゆっくり曲げてるだけなのに、けっこう背中が伸びます。これは快適だ。
「で、さらに曲げた後、右手で左足のスネの外側を持ってみて」
「右手…左の足、の、外・・・・?」
「右のわき腹が伸びるでしょ」
「うん」
「ダイエットにはならないけど、身体を多少引き締める効果は期待できるから前屈とあわせて左右何セットかやってみるといいよ」
立ったまま身体を横に倒すよりも、かなり楽に継続してできます。
これも大事なのは大きく息を吸って、曲げるときにながーくゆっくり息を吐くこと、だそうな。これはストレッチの常識らしいです。
というわけで、別の知人にさっそく勧めてみました。
「椅子に座って足を90度に曲げて、ゆっくり息を吐きながらやるんだよ」
「はあ」
「胸が太ももにくっつくくらい そしたら今度は右手で左足の外側を」
「つかないよ」
「は?」
「胸が太ももにつかないよ」
「ぴったりじゃなくていいよ。おおよそで」
「全然ダメ」
「身体硬いなあ」
「いや、お腹の肉が邪魔で・・・物理的に・・・」
「・・・・・」
僕はやや猫背になる癖があるので、勉強をしていると背中の筋肉が張ってしまうことがよくあります。
そんなとき、ぐーっと背伸びして上体を後方に反らすんですが、なかなか効果が無い。腰のあたりは伸びる気がしますが、背中の上のほうは張ったまま。
これを放置していると疲労が蓄積して首から後頭部まで痛くなってしまうこともあるので、けっこう深刻な問題だったりします。
で、これを知人に相談したところ。
「伸ばす方向が逆なんだよ」
「逆?」
「うん、背伸び、という言葉のせいでどうしても反るイメージがあるが背中を伸ばすには前屈のほうが効果的なんだよ」
「マジで」
「意外と知らない人が多いんだけどね」
「ラジオ体操の背筋を伸ばす運動も反ってましたよ」
「あれは前屈をしてから体を起こして反るでしょ。ただ反らすだけじゃあまり意味はなよ。むしろやり過ぎると腰が壊れるよ」
なるほど。
言われてみればその通り。
ここから具体的レクチャー。
「立位体前屈は腰がグキッてなることがあるんで座ってやるんだよ」
「はあ」
「足の裏を床につけてヒザが90度になる程度の高さで座って」
「座りました」
「そのままゆっくり息をながーく吐きながら前に倒す」
「はい」
「おおよそ太ももに胸がつくくらいまで」
「む・・・・・これは、け、けっこう伸びますね」
座ってゆっくり曲げてるだけなのに、けっこう背中が伸びます。これは快適だ。
「で、さらに曲げた後、右手で左足のスネの外側を持ってみて」
「右手…左の足、の、外・・・・?」
「右のわき腹が伸びるでしょ」
「うん」
「ダイエットにはならないけど、身体を多少引き締める効果は期待できるから前屈とあわせて左右何セットかやってみるといいよ」
立ったまま身体を横に倒すよりも、かなり楽に継続してできます。
これも大事なのは大きく息を吸って、曲げるときにながーくゆっくり息を吐くこと、だそうな。これはストレッチの常識らしいです。
というわけで、別の知人にさっそく勧めてみました。
「椅子に座って足を90度に曲げて、ゆっくり息を吐きながらやるんだよ」
「はあ」
「胸が太ももにくっつくくらい そしたら今度は右手で左足の外側を」
「つかないよ」
「は?」
「胸が太ももにつかないよ」
「ぴったりじゃなくていいよ。おおよそで」
「全然ダメ」
「身体硬いなあ」
「いや、お腹の肉が邪魔で・・・物理的に・・・」
「・・・・・」
ブラック
2006年11月19日眠気覚ましに市販のブラックコーヒーを飲むことがあります。
いろいろ飲み比べた結果ポッカのアロマブラックが一番自分の口に合うみたい。昔はブラックなんて到底飲めなかったけど、今はノンシュガーが当たり前。理由が肥満対策というのがちょっと情けないですが。
そのブラックコーヒーですが、最近ちょっと気付いたことがありまして。
なんだか肩こりが軽くなったり治ったりするんですよ。
医学的とか栄養学的見地から体内でどのような作用があったのかは分からないですけど、ちょっと意外な発見。
飲みすぎたら胃がやられちゃうので、一日一杯、もしくは一缶に
していますが、それでも劇的な効果あり。
ちなみに砂糖入りでも多少同じ効果が望めますが、ブラックのほうが効きがいい気がします。でも同じカフェイン系の紅茶や緑茶ではほとんど効果なし。お酒なら血行がよくなるのでコリがほぐれても別段不思議じゃないんですけどね。
うーむ・・・やっぱ僕だけかな?
いろいろ飲み比べた結果ポッカのアロマブラックが一番自分の口に合うみたい。昔はブラックなんて到底飲めなかったけど、今はノンシュガーが当たり前。理由が肥満対策というのがちょっと情けないですが。
そのブラックコーヒーですが、最近ちょっと気付いたことがありまして。
なんだか肩こりが軽くなったり治ったりするんですよ。
医学的とか栄養学的見地から体内でどのような作用があったのかは分からないですけど、ちょっと意外な発見。
飲みすぎたら胃がやられちゃうので、一日一杯、もしくは一缶に
していますが、それでも劇的な効果あり。
ちなみに砂糖入りでも多少同じ効果が望めますが、ブラックのほうが効きがいい気がします。でも同じカフェイン系の紅茶や緑茶ではほとんど効果なし。お酒なら血行がよくなるのでコリがほぐれても別段不思議じゃないんですけどね。
うーむ・・・やっぱ僕だけかな?
寒くなりましたね
2006年11月12日M「冬はいやだなあ」
S「あ、俺も」
僕「僕も好きじゃないなあ」
S「寒いとキーボードが打ちづらいんですよ」
僕「関節はしくしく痛むし、肌は荒れるし。古傷は疼くし」
M「そうそう」
S「そうそう」
僕「寒いと動かなくてもエネルギー使うから、つい食べ過ぎて太るし」
M「そうそう」
S「そうそう」
僕「それに、街でいつも以上に寄り添ってるカップル見るとムカつくしね」
M「…そ、そうかな」
S「……」
お、お前ら、まさか……っ!
S「あ、俺も」
僕「僕も好きじゃないなあ」
S「寒いとキーボードが打ちづらいんですよ」
僕「関節はしくしく痛むし、肌は荒れるし。古傷は疼くし」
M「そうそう」
S「そうそう」
僕「寒いと動かなくてもエネルギー使うから、つい食べ過ぎて太るし」
M「そうそう」
S「そうそう」
僕「それに、街でいつも以上に寄り添ってるカップル見るとムカつくしね」
M「…そ、そうかな」
S「……」
お、お前ら、まさか……っ!
咄嗟
2006年11月8日僕はよくモノを落とすんです。
机で絵などを書いててペンを落としたり消しゴムを落としたり。
小さい頃からなんですよね。
今でもタブレットのペンをついつい落としてしまうことがあります。
そこまで落とすようになると、だんだん対策が身につくんです。
まずは落ちたものによって、大体どのへんに転がっているか見当がつくようになります。マウスをいじっているときタブペンに手が当たって落ちたとき、目は画面を見てても「だいたい椅子の下あたりに落ちてるな…」とか「机の左側のあのへんにあるな」
という勘が働きます。
そしてもう一つ。
手前に落としてしまった時は、咄嗟に股を閉じて太ももでガッチリキャッチ出来るようになります。手に持っていたものをつい落として「アッ」と思った瞬間には足が無意識に動いていてセーフ、ということがよくあります。
話は変わりますが、今日、近所の揚げ物屋に行って来ました。
あそこのアジフライって好きなんです。美味しい。カラッと
揚がっていて冷めていてもパリパリの食感が好きなんです。
で、家に帰ってきてブログ見ながらパックをあけたんです。
いや、まあちょっと注意力が散漫になっていたんだと思いますよ。
なんか足からジンワリ血が出てるんですよ。
アジフライはいつもより少し大きくなってた気がしましたけど
美味しかったです。
机で絵などを書いててペンを落としたり消しゴムを落としたり。
小さい頃からなんですよね。
今でもタブレットのペンをついつい落としてしまうことがあります。
そこまで落とすようになると、だんだん対策が身につくんです。
まずは落ちたものによって、大体どのへんに転がっているか見当がつくようになります。マウスをいじっているときタブペンに手が当たって落ちたとき、目は画面を見てても「だいたい椅子の下あたりに落ちてるな…」とか「机の左側のあのへんにあるな」
という勘が働きます。
そしてもう一つ。
手前に落としてしまった時は、咄嗟に股を閉じて太ももでガッチリキャッチ出来るようになります。手に持っていたものをつい落として「アッ」と思った瞬間には足が無意識に動いていてセーフ、ということがよくあります。
話は変わりますが、今日、近所の揚げ物屋に行って来ました。
あそこのアジフライって好きなんです。美味しい。カラッと
揚がっていて冷めていてもパリパリの食感が好きなんです。
で、家に帰ってきてブログ見ながらパックをあけたんです。
いや、まあちょっと注意力が散漫になっていたんだと思いますよ。
なんか足からジンワリ血が出てるんですよ。
アジフライはいつもより少し大きくなってた気がしましたけど
美味しかったです。
人間飲料
2006年11月2日奇抜な飲み物はいろいろでていますが、こんなのもでていたんですね。
【妖怪人間ベム 人間飲料】
http://www.bem-tv.com/goods_other.html
「人間になりたい成分」を手軽に補給することができるこのドリンク。
気になる味は、「ベム=クランベリー味」(鉄分補給)「ベラ=グレープフルーツ味」
(アミノ酸補給)「ベロ=ピーチ味」(カルシウム補給)となっています。
インパクトの強いパッケージに、思わずひるんでしまいそうですが、味は保証済み!
番組スタッフの間でも大好評です。是非、お試し下さい!
なお、サイトの写真は見本で、無果汁と記載されていますがホンモノは10%以上の果汁入りになってるようです。
健康にいいのは間違いないですね!
そうでもないか・・・。
【妖怪人間ベム 人間飲料】
http://www.bem-tv.com/goods_other.html
「人間になりたい成分」を手軽に補給することができるこのドリンク。
気になる味は、「ベム=クランベリー味」(鉄分補給)「ベラ=グレープフルーツ味」
(アミノ酸補給)「ベロ=ピーチ味」(カルシウム補給)となっています。
インパクトの強いパッケージに、思わずひるんでしまいそうですが、味は保証済み!
番組スタッフの間でも大好評です。是非、お試し下さい!
なお、サイトの写真は見本で、無果汁と記載されていますがホンモノは10%以上の果汁入りになってるようです。
健康にいいのは間違いないですね!
そうでもないか・・・。
血がドロドロにならないように野菜ジュースを摂取してみようかといきりたったところ、これがなかなか。
今までは野菜汁50%+果汁50%の比較的マイルドなやつを飲んでいたんですが、最近少し飽きてきたのと果汁の甘さがどうにもきつく感じてきたので、思い切って野菜汁100%のを飲んでみました。
これ一本で一日分の野菜、とかいうやつです。
ホントにそれで一日分の野菜補給になるのか検証する術なんか
ないんでどーでもいいんですが、これ、初めはセロリとかの臭みがきついものの、慣れてくると全然気になりませんね。
むしろその野菜っぽさがなんとも美味しく感じられてきて最近のエンゲル係数の中で大きな幅を利かせるようになってきています。
ずいぶん前に小さなペットボトルのやつを飲んだことがあった
んだけど、その時はあまりの臭みに半分くらいでギブアップして
たんですよね。それに100%トマトジュースは臭みがキツすぎて
昔から飲めなかったし。
そういうわけで、かなりの覚悟をもってリトライしたんだけど
やっぱ味に改良が加わったのかな、すごくマイルド。
あとはたまに自宅で作って飲んでたりします。
果物が入っているのでけっこう甘いんですが、上記の野菜
ジュースみたいにサラサラじゃなくて、かなりこってり目。
ミキサーでゴリゴリやっただけというものなので、粉砕された野菜片がたくさん入っています。けっこうな量の野菜が美味しくいただけますよ。
というわけで、いつ飽きるか分かりませんが今はこのジュースの
おかげでなんか血がサラサラになってる気がします。
あまり運動しない人はこういう形で野菜を摂取するのもいいのかも。
今までは野菜汁50%+果汁50%の比較的マイルドなやつを飲んでいたんですが、最近少し飽きてきたのと果汁の甘さがどうにもきつく感じてきたので、思い切って野菜汁100%のを飲んでみました。
これ一本で一日分の野菜、とかいうやつです。
ホントにそれで一日分の野菜補給になるのか検証する術なんか
ないんでどーでもいいんですが、これ、初めはセロリとかの臭みがきついものの、慣れてくると全然気になりませんね。
むしろその野菜っぽさがなんとも美味しく感じられてきて最近のエンゲル係数の中で大きな幅を利かせるようになってきています。
ずいぶん前に小さなペットボトルのやつを飲んだことがあった
んだけど、その時はあまりの臭みに半分くらいでギブアップして
たんですよね。それに100%トマトジュースは臭みがキツすぎて
昔から飲めなかったし。
そういうわけで、かなりの覚悟をもってリトライしたんだけど
やっぱ味に改良が加わったのかな、すごくマイルド。
あとはたまに自宅で作って飲んでたりします。
果物が入っているのでけっこう甘いんですが、上記の野菜
ジュースみたいにサラサラじゃなくて、かなりこってり目。
ミキサーでゴリゴリやっただけというものなので、粉砕された野菜片がたくさん入っています。けっこうな量の野菜が美味しくいただけますよ。
というわけで、いつ飽きるか分かりませんが今はこのジュースの
おかげでなんか血がサラサラになってる気がします。
あまり運動しない人はこういう形で野菜を摂取するのもいいのかも。
うっかり
2006年10月18日「wisteria君」
「はい?」
「なんでドラッグストアってのは、あんなに商品が多いの?」
「便利だからだろ。薬だけじゃやってけないし」
「紛らわしいんだよね。似たのが多くて。間違えて買っちゃう」
「ああ、よくあるね」
「シャンプーとリンス間違えたり」
「あるね」
「液体洗剤と柔軟剤間違えたり」
「あるある」
「トイレットペーパーとキッチンタオル間違えたり」
「ははは」
「使ったけどね」
「ウソぉっ?!」
「はい?」
「なんでドラッグストアってのは、あんなに商品が多いの?」
「便利だからだろ。薬だけじゃやってけないし」
「紛らわしいんだよね。似たのが多くて。間違えて買っちゃう」
「ああ、よくあるね」
「シャンプーとリンス間違えたり」
「あるね」
「液体洗剤と柔軟剤間違えたり」
「あるある」
「トイレットペーパーとキッチンタオル間違えたり」
「ははは」
「使ったけどね」
「ウソぉっ?!」
夢
2006年10月15日眼精疲労なんでしょうかね、モニタを見てると
頭にずっしりとした鈍痛がきて目がドライアイになりまくりで
ホント困ったもんです。
寝ても寝ても眠くて、じゃあ寝ればいいじゃんという
話なんですが、実はここ数日、寝ると必ずと言っていいほど
夢を見るんですよ。しかも人が死ぬ夢。
もう3〜4日見続けておりまして、昨晩は地震がおきて東京のような街が壊滅し、学校へ行くと黒板に死んだ人の名前が列記されているという話。
んで今日昼寝していたら僕が病院にいて、ナタのようなもので医者やら看護婦やら患者の首を切り落としていく話。
その他諸々。
そんな感じで殺す場合も殺される場合も、非常にイヤな気分で
目覚めるわけですが、寝ないわけにもいかず。
そういうわけでまだ頭が重いので今から寝てきます。
もしかして、これって風邪なのかな?
頭にずっしりとした鈍痛がきて目がドライアイになりまくりで
ホント困ったもんです。
寝ても寝ても眠くて、じゃあ寝ればいいじゃんという
話なんですが、実はここ数日、寝ると必ずと言っていいほど
夢を見るんですよ。しかも人が死ぬ夢。
もう3〜4日見続けておりまして、昨晩は地震がおきて東京のような街が壊滅し、学校へ行くと黒板に死んだ人の名前が列記されているという話。
んで今日昼寝していたら僕が病院にいて、ナタのようなもので医者やら看護婦やら患者の首を切り落としていく話。
その他諸々。
そんな感じで殺す場合も殺される場合も、非常にイヤな気分で
目覚めるわけですが、寝ないわけにもいかず。
そういうわけでまだ頭が重いので今から寝てきます。
もしかして、これって風邪なのかな?
切ない
2006年10月6日以前知り合いが読んでいた「PEACE MAKER 鐵」
ってのを妹の本棚で見つけたので読んでみました。
どうやらアニメにもなってたようですね。知らなかった。
よくある新撰組のパロディ話なんですが、絵がカッコイイ。
そして綺麗。男も女も。そして肝心のストーリーは…
切なすぎ・・・
あいたたたたって感じですね。いやーまあ、好きですよ。
こういうの好みだし、史実上でも山南さんや坂本竜馬は死んじゃってる
わけだから、漫画の中で死んでもまあ、納得できるわけですよ。
でも死に方が切ない。
キャラを立てるだけ立てておいて、こういう描写しますかね。
もちろんフィクションがいっぱい混じってるからこその演出なんですけど
キャラが個性的ですごい魅力的だけに、悲劇しか待っていない
ありきたりで使い古された新撰組というネタが、ぐぐっと切なさを
こみ上げさせてくれやがります。
続きは読みたい。けど…気が重い。
読んだことある人なら分かってくれると思うんですけどね・・・。
ってのを妹の本棚で見つけたので読んでみました。
どうやらアニメにもなってたようですね。知らなかった。
よくある新撰組のパロディ話なんですが、絵がカッコイイ。
そして綺麗。男も女も。そして肝心のストーリーは…
切なすぎ・・・
あいたたたたって感じですね。いやーまあ、好きですよ。
こういうの好みだし、史実上でも山南さんや坂本竜馬は死んじゃってる
わけだから、漫画の中で死んでもまあ、納得できるわけですよ。
でも死に方が切ない。
キャラを立てるだけ立てておいて、こういう描写しますかね。
もちろんフィクションがいっぱい混じってるからこその演出なんですけど
キャラが個性的ですごい魅力的だけに、悲劇しか待っていない
ありきたりで使い古された新撰組というネタが、ぐぐっと切なさを
こみ上げさせてくれやがります。
続きは読みたい。けど…気が重い。
読んだことある人なら分かってくれると思うんですけどね・・・。
エキサイト
2006年10月2日インターネットのエキサイトに、中国語の翻訳システムがあります。
※ここ→http://www.excite.co.jp/world/chinese/
中日翻訳モードで、たとえば左に「応援」と打ち込むと「は支援する」と右側に翻訳されます。まあ、これが普通ですね。
ところがそこにカタカナを入れると、まさにエキサイティングな中国の姿が見えてきます。
「ハードディスク」
↓
「しようがなく玉を振って奴隷の朝の兵を犯す」
「フロッピーディスク」
↓
「白い夫は永遠に疋はしようがなく奴隷の朝の兵を犯す」
「レーザーディスク」
↓
「イラクはしようがなくすがりついてしようがなく奴隷の朝の兵を犯す」
「ハイパースレッディングなズアーをハードディスクとレーザーディスクにセッティングしプレイステーションとセガサターンをタマノーアに捧げそれらを持ってビッグサイトへ行くとドドンパをメモリースティック入れたデジカメをグラフィックボードとシンセサイザーとともにスタープラチナジャックハンマーにかめはめ波とはクリリンのことかーーーーーーーーーーー」
↓
「振る乳しようがなく朝のイラクから永遠に犯す奴隷の弘の30術失うしようがなくおじけづく振るしようがなく玉犯す奴隷の朝の兵正午イラクしようがなくすがりつくしようがなく犯す奴隷の朝の兵の卞の冊永遠に現れる奴隷の弘の仄の食器のイラクの乳の朝現れるしようがなく飛びかかるまた正午当配置する投げるしようがなく毛のまっすぐな穴しようがなく卞の麻痺する召使いの公の木の日のおじけづいて気絶する均等な化の申永弘を失うで投げる乳のでたらめな物差し〓仁正午玉の件毛からなくすぱん伉しようがなく朝現れる奴永の兵か?ぼうっとした凶悪犯責める市なくすおじけづく弘まねる白奴永遠に兵示すしようがなく玉正午飛びかかる件元来投げる乳すがりつくしようがなく正午の手の卞旦正しようがなく食器まねる人民のウリ責めるばん永遠に兵振る穴しようがなく卞と井戸反対する戸怠る正午反対する兵の伉の件および仇の正午の井戸しようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなく」
※ここ→http://www.excite.co.jp/world/chinese/
中日翻訳モードで、たとえば左に「応援」と打ち込むと「は支援する」と右側に翻訳されます。まあ、これが普通ですね。
ところがそこにカタカナを入れると、まさにエキサイティングな中国の姿が見えてきます。
「ハードディスク」
↓
「しようがなく玉を振って奴隷の朝の兵を犯す」
「フロッピーディスク」
↓
「白い夫は永遠に疋はしようがなく奴隷の朝の兵を犯す」
「レーザーディスク」
↓
「イラクはしようがなくすがりついてしようがなく奴隷の朝の兵を犯す」
「ハイパースレッディングなズアーをハードディスクとレーザーディスクにセッティングしプレイステーションとセガサターンをタマノーアに捧げそれらを持ってビッグサイトへ行くとドドンパをメモリースティック入れたデジカメをグラフィックボードとシンセサイザーとともにスタープラチナジャックハンマーにかめはめ波とはクリリンのことかーーーーーーーーーーー」
↓
「振る乳しようがなく朝のイラクから永遠に犯す奴隷の弘の30術失うしようがなくおじけづく振るしようがなく玉犯す奴隷の朝の兵正午イラクしようがなくすがりつくしようがなく犯す奴隷の朝の兵の卞の冊永遠に現れる奴隷の弘の仄の食器のイラクの乳の朝現れるしようがなく飛びかかるまた正午当配置する投げるしようがなく毛のまっすぐな穴しようがなく卞の麻痺する召使いの公の木の日のおじけづいて気絶する均等な化の申永弘を失うで投げる乳のでたらめな物差し〓仁正午玉の件毛からなくすぱん伉しようがなく朝現れる奴永の兵か?ぼうっとした凶悪犯責める市なくすおじけづく弘まねる白奴永遠に兵示すしようがなく玉正午飛びかかる件元来投げる乳すがりつくしようがなく正午の手の卞旦正しようがなく食器まねる人民のウリ責めるばん永遠に兵振る穴しようがなく卞と井戸反対する戸怠る正午反対する兵の伉の件および仇の正午の井戸しようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなくしようがなく」
みつめあう二人
2006年9月18日専門学校の体験入学に行く途中吉野屋に立ち寄る。
朝っぱらから丼か、と思われるでしょうけど、結構サラリーマンの方々が多いのです。
30席以上のカウンターはほぼ満員状態。
やっぱり早くて安くて腹が膨れるから忙しい人たちには大人気なんだなぁ。
そして客だけじゃなく、バイトの女の子たちも早朝から大忙し。活気溢れています。
オシャレな女の子も可愛いのだけれども、こういった飲食店の野暮ったい制服姿で元気に働く女の子も可愛いものだなぁ。
「いらっしゃいませーっ!」
「豚丼並盛一つ」
「お待たせしました。ごゆっくりどうぞー」
相変わらず早いね。
しかし、ごゆっくりどうぞと言われても、順番待ちしている客もいるみたいなので早々にカウンターから立ち上がります。
「ごちそうさま」
「あ・・・」
「?」
「あの・・・・・・・」
「・・・はい?」
「え〜と・・・あ、あの・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・すみません」
あれ?さっきまで元気だったのに、なんかやけにモジモジしているな・・・。僕の顔にご飯粒でも付いているのだろうか?
「・・・・・」
「あの・・・何か・・・・?」
彼女は口ごもる。そして僕は動けない。
自動ドアの前で、振り返ったまま、彼女の顔をじっと見ていた。
そして、彼女もまた、やや赤面しながら小さく息を飲んでいた。
―――無言。
いや、それは言葉無くしたのではない。
喧騒の中に差し込んだ悪戯な静寂に、言葉が――息が――飲み込まれ、
殺されてしまったかのような―――その一瞬。
「・・・・お金払ってください」
「あ」
330円食い逃げ未遂。
朝っぱらから丼か、と思われるでしょうけど、結構サラリーマンの方々が多いのです。
30席以上のカウンターはほぼ満員状態。
やっぱり早くて安くて腹が膨れるから忙しい人たちには大人気なんだなぁ。
そして客だけじゃなく、バイトの女の子たちも早朝から大忙し。活気溢れています。
オシャレな女の子も可愛いのだけれども、こういった飲食店の野暮ったい制服姿で元気に働く女の子も可愛いものだなぁ。
「いらっしゃいませーっ!」
「豚丼並盛一つ」
「お待たせしました。ごゆっくりどうぞー」
相変わらず早いね。
しかし、ごゆっくりどうぞと言われても、順番待ちしている客もいるみたいなので早々にカウンターから立ち上がります。
「ごちそうさま」
「あ・・・」
「?」
「あの・・・・・・・」
「・・・はい?」
「え〜と・・・あ、あの・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・すみません」
あれ?さっきまで元気だったのに、なんかやけにモジモジしているな・・・。僕の顔にご飯粒でも付いているのだろうか?
「・・・・・」
「あの・・・何か・・・・?」
彼女は口ごもる。そして僕は動けない。
自動ドアの前で、振り返ったまま、彼女の顔をじっと見ていた。
そして、彼女もまた、やや赤面しながら小さく息を飲んでいた。
―――無言。
いや、それは言葉無くしたのではない。
喧騒の中に差し込んだ悪戯な静寂に、言葉が――息が――飲み込まれ、
殺されてしまったかのような―――その一瞬。
「・・・・お金払ってください」
「あ」
330円食い逃げ未遂。
必殺技
2006年9月9日S君「元気玉ってあるでしょ」
僕 「ドラゴンボールのでしょ?あるね」
S君「世界中の生き物から元気を奪い、それを敵に投げつけるわけだが」
僕 「が、なによ」
S君「その元気を奪われたせいで、死んじゃった人もいるんでしょうね」
僕 「ちょっとだけって悟空言ってたじゃない」
S君「でも入院中の人とか瀕死の人とかは?」
僕 「まぁ、仕方ないんじゃないの?」
S君「どうせなら病気を吸い取ってあげれば良いのに」
僕 「病気を?」
S君「うん。『病気玉』だよ。『世界中のみんな、オラに病気をうつしてくれ!』って」
僕 「・・・確かに、そんな塊をぶつけられたら敵はイヤだろうな」
S君「いくらベジータでも一発で風邪ひくよ!」
僕 「地味だなぁ」
僕 「ドラゴンボールのでしょ?あるね」
S君「世界中の生き物から元気を奪い、それを敵に投げつけるわけだが」
僕 「が、なによ」
S君「その元気を奪われたせいで、死んじゃった人もいるんでしょうね」
僕 「ちょっとだけって悟空言ってたじゃない」
S君「でも入院中の人とか瀕死の人とかは?」
僕 「まぁ、仕方ないんじゃないの?」
S君「どうせなら病気を吸い取ってあげれば良いのに」
僕 「病気を?」
S君「うん。『病気玉』だよ。『世界中のみんな、オラに病気をうつしてくれ!』って」
僕 「・・・確かに、そんな塊をぶつけられたら敵はイヤだろうな」
S君「いくらベジータでも一発で風邪ひくよ!」
僕 「地味だなぁ」
駅からバーKAYASUに行く途中、ときどきピアノの音が聞こえます。
素人の耳にも、それが練習中の音で、それほど上手な人じゃないということがわかるわけで、「どんな人が弾いているのかな」と勝手に想像してしまいます。
エレクトーンなどのヘッドホンで音を周りに聞こえなくするやつならまだしも、楽器というのはイヤでも周りに聞こえてしまいます。しかも屋外まで。
よく考えたらあれは、ものすごく度胸がいるのではないでしょうか。
現に、そのピアノの人だって、何度も何度も演奏を間違えているのを不特定多数の人に聞かれているのだし、近所に住んでいる顔見知りの人なんて、「また同じところで間違えたわオホホホホ」「顔は可愛いのに案外不器用なのねオホホホホ」とか思われているかもしれません。
それを気にせずに練習し続ける度胸がないと発表会なんて出られないんでしょうけど、そんなの毎日の練習が辛すぎますよ。上手くなるまで晒し者なんですよ?僕だったら無理。
イラストとかの練習だったら、全工程を見られているわけじゃないし、気に入らなかったら捨てればいいです。それに気分転換だっつって他人には見せられないような絵を描いても誰も気付かないじゃないですか。
でもピアノなどの場合、モーツァルトの曲が上手くいかないから気分転換にマツケンサンバ弾いてたらバレバレじゃないですか。驚くじゃないですか。
そういうことを考えると、音楽やっている人はすごいなぁと思うわけです。世の中に音楽やっている人はたくさんいますけど、みんな僕にとっては雲の上の人です。
とりあえず、顔の見えないピアニストには頑張って欲しいです。そして、いきなりマツケンサンバが聞こえてきても、僕は温かい気持ちで聞くことができると思います。セニョリータ。
素人の耳にも、それが練習中の音で、それほど上手な人じゃないということがわかるわけで、「どんな人が弾いているのかな」と勝手に想像してしまいます。
エレクトーンなどのヘッドホンで音を周りに聞こえなくするやつならまだしも、楽器というのはイヤでも周りに聞こえてしまいます。しかも屋外まで。
よく考えたらあれは、ものすごく度胸がいるのではないでしょうか。
現に、そのピアノの人だって、何度も何度も演奏を間違えているのを不特定多数の人に聞かれているのだし、近所に住んでいる顔見知りの人なんて、「また同じところで間違えたわオホホホホ」「顔は可愛いのに案外不器用なのねオホホホホ」とか思われているかもしれません。
それを気にせずに練習し続ける度胸がないと発表会なんて出られないんでしょうけど、そんなの毎日の練習が辛すぎますよ。上手くなるまで晒し者なんですよ?僕だったら無理。
イラストとかの練習だったら、全工程を見られているわけじゃないし、気に入らなかったら捨てればいいです。それに気分転換だっつって他人には見せられないような絵を描いても誰も気付かないじゃないですか。
でもピアノなどの場合、モーツァルトの曲が上手くいかないから気分転換にマツケンサンバ弾いてたらバレバレじゃないですか。驚くじゃないですか。
そういうことを考えると、音楽やっている人はすごいなぁと思うわけです。世の中に音楽やっている人はたくさんいますけど、みんな僕にとっては雲の上の人です。
とりあえず、顔の見えないピアニストには頑張って欲しいです。そして、いきなりマツケンサンバが聞こえてきても、僕は温かい気持ちで聞くことができると思います。セニョリータ。
大惨事
2006年8月27日MSNにて。
「Wisteriaくん、今大丈夫ですか?」
「はい。さっき大惨事から復帰したところです」
「地震・・・ですか?」
「いや、まぁ・・・部屋に虫が飛んでいてですね」
「はあ」
「反射的に虫を叩き潰そうとしたら」
「はあ」
「手に持っていたミスドのエンゼルエッグがお亡くなりに」
「そっちかよ!」
「Wisteriaくん、今大丈夫ですか?」
「はい。さっき大惨事から復帰したところです」
「地震・・・ですか?」
「いや、まぁ・・・部屋に虫が飛んでいてですね」
「はあ」
「反射的に虫を叩き潰そうとしたら」
「はあ」
「手に持っていたミスドのエンゼルエッグがお亡くなりに」
「そっちかよ!」